おしっこ、うんちがひとりでできる | |
うんちのあと、自分でふける | |
朝、ちゃんとうんちにいく | |
朝、大体決まった時間に(7時ごろまでに)起きる | |
夜、大体決まった時間に(8時前後には)寝る | |
服を自分で着たりぬいだりできる | |
食事前、お便所にいったあとに手を洗う | |
鼻がでたら自分でかむ | |
汗をかいたらハンカチでふく | |
いろいろな種類の便器が使える | |
はしで食事ができる | |
こぼしたらひろう | |
たいていのものは食べられる | |
30〜40分以内で食事を終わることができる | |
むし歯の治療をすませている | |
信号機に従って道路をわたる | |
道路をわたるときは横断歩道をわたる | |
車を確かめてからわたる | |
自分の物と人の物はちゃんと区別する | |
自分の物を置く場所がわかる | |
先生にていねいなことばづかいができる | |
いわれなくても、禁止されていることはしない | |
悪いと思ったらあやまる | |
順番を守る | |
自分の物を友達に貸す | |
約束したことは大体守る | |
おこっても、手をださず口で言える | |
小学校までの道順がわかり一人でいける | |
自分の名前、住所、電話番号がいえる |
|
自分の父親、母親の名前がいえる | |
呼ばれたら「はい」と返事ができる | |
困ったとき、病気の時、先生にちゃんと言える | |
ひらがなで、自分の名前の読み書きができる | |
先生や友だちが話しているときはちゃんと聞ける | |
絵本などに30分以上集中できる |
できていましたか?
もしできていなくても、あせらず、無理なく、少しずつ身につくようにしていきましょう。
福岡県立社会教育総合センターわんぱくざかり《3〜6歳児の子育て相談》より引用